幕張ももの木クリニック医療法人社団 凜華会 幕張ももの木クリニック

MENU

消化器科

消化器科について

消化器

消化器科

消化器病は不定愁訴として症状を来すことも多いため、悩まずにまずはご相談ください。地域に根差し生活環境等も踏まえて全人的医療を提供できるよう努めております。

逆流性食道炎 GERD

逆流性食道炎 GERD

食道と胃の接続部の横隔膜にあたる部位は筋肉で閉まり、胃からの逆流を防ぐ機能がありますが、肥満・高齢に伴い筋肉の締まる機能が弱くなることで、胃液が食道に逆流し“酸っぱいものがこみ上げる” “むせる” “背中の痛み“などの症状を来す病態です。胃カメラで診断するとともにお薬で管理するのが一般的です。

胃炎 ピロリ菌感染

胃炎 ピロリ菌感染

ストレスの多い社会で“胃がキリキリ”したり、胃がん家系などのお悩みの方が多くいます。内視鏡検査の結果、痛みの原因が胃炎なのか、その他の病気が隠れているのか見極めます。特にピロリ菌の存在は萎縮性胃炎を起こし、発がんさせる可能性がありますので、除菌も含めて総合的に診断と治療を行うことをお勧めしております。

胃腸炎

胃腸炎

胃腸炎とはお腹の中の消化管(胃から大腸まで約10mにわたる腸管)の炎症を指します。症状においても“胃の痛み” “嘔吐” “下痢” “血便“ ”お腹の張り“ ”発熱“など様々です。原因は流行性のウィルス性腸炎や食事に伴う細菌性腸炎など、なかには過敏性腸症候群や炎症性腸炎などであることもあります。採血、超音波検査や大腸内視鏡検査などで評価し点滴や薬剤による治療を行います。入院加療が必要な状態であれば、連携病院へ紹介いたします。

便秘

便秘

“硬便“ ”腹部膨満“ ”臭い“ ”便秘“ は多くの症状と日常生活に密接する病態です。原因は “器質疾患(術後、腫瘍)” 腸内細菌叢によるもの“ ”自律神経異常” “食事内容”など多岐にわたります。個々の排便習慣などをもとに検査(レントゲン、腹部超音波、大腸内視鏡検査)し、食事のご相談、排便習慣、自律神経治療(内服薬 ヘルストロン)、排便状況に合わせサプリメントの案内、漢方、整腸剤や下剤を選択して、総合的に治療をご案内いたします。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群

腸管は第二の脳ともされ多岐にわたるストレスとリンクして、腸管粘膜障害による症状が現れます。その症状はさまざまで “腹痛” “下痢” “便秘” “腹部膨満” “予測しえない排便習慣”など仕事・生活に多大な影響を及ぼす疾患です。ストレス、食事、腸内細菌、自律神経失調、出産・幼少時の影響と様々な要因が関わっている現代病ともいえる病気です。症状に合わせた諸検査(採血、レントゲン、腹部超音波、大腸内視鏡検査)で他の病変がないことが無いことを確認し社会生活に合わせて内服薬を選択し生活の質を落とさないよう管理していきます。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患

潰瘍性大腸炎、クローン病の自己免疫による自己の障害による疾患群です。“腹痛” “腹部膨満” “下血” “粘液便” “発熱”など腸管の炎症による症状を主体で気が付くことが多く、大腸内視鏡検査などで診断される若年者も多く患う病気です。近年、増加傾向にもあり、若くして罹患する難治性疾患であり、炎症を放置すると重篤化や癌化する可能性もあることから定期的に通院管理が必要です。

大腸腺腫・大腸癌

大腸腺腫・大腸癌

大腸ポリープにはいくつか種類がありますが、特に腺腫性ポリープというものは大きくなると大腸がんとなる病変です。大きさ等にもよりますが、大腸内視鏡検査で切除・治療においても日帰り手術が可能となっています。

大腸炎

大腸炎

感染性腸炎、虚血性腸炎や憩室炎などが挙げられます。感染性腸炎は最近感染が原因で生じる腸炎です。腹痛や下痢のみのらず出血を伴うこともあります。大腸内視鏡で潰瘍・びらんなどを伴っていることがおおく特殊な最近感染であれば大腸内視鏡検査下での組織生検で診断します。
大腸の局所血流障害により生じる虚血性腸炎。解剖学的に左側の大腸が血流障害を来しやすいとされて左側の腹痛と下血を伴います。
憩室炎は大腸壁に凹みがあり、そこに便塊が詰まり炎症が生じます。時に腫瘤状となり閉塞や大腸癌との鑑別も必要となるため大腸内視鏡検査を行います。

便潜血陽性

便潜血陽性

便潜血検査はとても簡単にできる検査のため、健診や人間ドック等で幅広く行われている検査です。陽性という結果は、消化管の中に出血をきたす病変がある可能性を示唆しています。具体的な疾患としては上記に記した大腸がん、大腸ポリープ、大腸炎、炎症性腸疾患などが挙げられます。
そのため、原則として大腸内視鏡検査で精査する必要があります。当院では鎮静剤を使用し眠っている間に検査を施行致します。

食道がん

食道がん

胸やけ、停滞感、しみる感じ、不快感など様々な症状を来します。早期に発見ができれば、内視鏡的に根絶治療が可能ですので、特殊光を用いて胃カメラ検査を行っております。

胃がん

胃がん

多数がピロリ菌感染から2次的に発生するがんです。早期発見・治療を目指しピロリ除菌と胃カメラ検査を提案しております。

胃炎(急性・慢性)

胃炎(急性・慢性)

ストレス、痛み止めの服用など様々な要因で、胃や十二指腸に浅い潰瘍が広範囲にできる急性胃炎。ピロリ菌感染により持続的に炎症を来し胃がんの発生母地となる慢性胃炎。胃カメラ検査で胃炎の状態、範囲、がんの有無を評価します。

胃アニサキス症

胃アニサキス症

サバ、カツオ、サンマ、イカなどに寄生する寄生虫「アニサキス」を生きた状態で摂食すると、急な胃痛・腹痛、吐き気などを引き起こすものを胃アニサキス症といいます。アニサキスが胃や腸の壁に食いつくことで、症状を引き起こします。治療方法は緊急胃カメラ検査にて虫体を摘出します。

pagetop